【対人心理学】価値観が同じ人なんて一人もいない【73億人の価値観】

価値観の違い 価値観が違う 職場 双子 同じ人なんていない

恋人との価値観があわなくなってきた・・😔

 

価値観の違いで職場の人間関係が悪化・・😡
(あの人はあれをやらない、これをやらない)

 

どこかに
価値観が同じひとは
いないだろうか・・・😩
(そんな人と結婚したい・・・)

冒頭の疑問文 友達 ブログ

 

上記のような悩みに対し本記事では
「価値観が同じということはありえない」(え
ということをその理由とともにお話しします。

アルゴ まとめ ポイント 解説

そしてそれにより、
他の人と
他人の価値観が違うことを
受け入れることができ、
人間関係がスッと楽になります。

全ての人間の価値観は違う

73億人 価値観マップ

価値観が違う?・・・結論、価値観が同じ人はひとりもいません。

 

「◯◯さんとは、価値観があわないのよ・・・」

よくこんな言葉をききます。

 

でも、
価値観が同じ人なんて
いるのでしょうか?

 

そもそも
自分や他人の価値観を
決めているものとは
どんなものなのでしょうか??

 

これに気づかないと、
いつでも、どこでも

「価値観が違う😓」

「考え方が違う😫」

と悩み続けることになります。

休憩室の完備は最優先。職場の労働環境。

 

では、
ヒトの価値観は
どうやってきまるのでしょうか?

価値観の形成① 過去の経験で決まる

 

価値観は
過去の経験により
形成されます。

 

25歳の人であれば、
25年間生きていた中で
それまでの人生で経験した出来事・・・

 

または
両親、兄弟、姉妹、友達、学校の先生など
出会った人々の影響・・・

 

そういったものによって
「自分の考え方」
「価値観」
が形成されていくのです。

 

自分の考えだと思っているものは
実はそれまで生きてきた中で出会った
いろいろな人の影響を受けて
できたものともいえます。

兄弟、姉妹、なんなら双子でも価値観は違う

同じ両親のもとに生まれ、
同じような顔を鏡で毎朝見て
同じ環境で育ち、
同じ学校へ行く双子・・・・。

その双子でも
たとえば学校のクラスが違ったら・・・?

(学校のクラス決めはどうやって行っているのでしょう?
双子の兄弟姉妹が一緒のクラスになった例をしりません)

双子でも
担任の先生が違うことになります。

とうぜん、クラスメイトも全員違います。

クラスメイトは両親の価値観や教えの影響を受けています。

なので双子それぞれは
全く違う価値観のひとたちの中で
それぞれの学びをえることになります。

 

このように
全く同じ環境で育ったように思える双子でも、
生きていくうちに考え方や価値観は異なっていきます。

価値観の形成② 世代によって違う

 

基本的には
価値観は過去の経験によって違います。

 

ですが
世代によっても
価値観はかわります。

 

私(アルゴ)は
介護福祉士として老人ホームで働いていますが、
「ご高齢者」

「若い人」
の価値観は当然違います。

生きてきた時代が
違いますから・・・。

 

そして
同じ高齢者(利用者)であっても
戦争を経験した90〜100歳の人と
戦後生まれの団塊の世代の人では
考え方がちがいます。

 

戦中、戦後で
食べるものがなかった時代を
生きてきた人たちは
ご飯を残しません・・・。

 

どうしても食べれず残してしまう時は
申し訳なさそうにします。

 

残すにしても
病気なり体調不良なり
いろいろな理由があります。

でも
その下の世代の人たちは

「こんなまずいもの食べれるか!😡」

「最低の米を使っているなここは!😡」

平気で食事に文句を言い、

「これは食べれないから別のものに変えてくれ!!😡」

と無理な要求をします。

 

体調が悪くなくても
「食べたくない」「むしゃくしゃして気分が悪い」
「嫌いな食べ物だから」
という理由で残します。

 

もちろん
全員が全員そうとは言いません。

 

でも
世代によって
「大切なもの」
が異なっていることも確かです。

 

この
世代間の価値観の違いは
とても大きいです。

アルゴの勝手な分析
(怒られそう😓)

・80〜100歳くらい(戦争経験)→
食べ物が大切

 

・45〜60歳(バブルを経験)→
お金が大切

 

・10〜35歳(モノが何でも手に入る時代)→
人から承認されることが大切

これは
マズローの欲求段階説を
見てもわかります。

 

人は幸福になればなるほど
より高度な欲求へ移行するからです。

 

マズローの欲求段階説について
くわしいことは
こちらの記事で書いてますのでどうぞ。

<参照リンク>
【対人心理学】リアル世界で苦手な人への対処法③
承認欲求をみとめる

73億とおりの価値観がある

 

過去の経験や世代・・・
出会った多くの人々・・・

 

そういったものは
すべての人がちがいます。

 

まったく同じ時期に
同じ両親に生まれる双子ですら
死ぬまでに出会う人は
まったくちがいます。

 

つまり
地球上で暮らす73億人は
73億とおりの価値観をもっているのです。

 

人と考えが違うのは

アタリマエ

なのです。

価値観の違いを受け入れると対人関係のストレスが減る

73億人 世界 価値観 考え方

自分の価値観を押し付けるのはやめよう

 

自分には自分の価値観・・・
他人には他人の価値観があるのだから、

 

「そういう考え方は良くないな・・・!」

となんでもかんでも
相手を批判したり、
自分の考えや価値観が正しい・・と押しつけはやめましょう。

職場の人間関係で退職する人は人生損をしている

 

介護職の離職の一番の理由は
給料が低いことでも
体がきつい(腰痛など)ことでも
ありません。

 

圧倒的に
職場の人間関係が
原因です。

 

理由をきくと
「あの人とは一緒にやれないから!」
「もっと人間関係の良い職場に行く!」

と言います。

 

わかっていないんですね。
気づかないんですね。

自分がその他人との
人間関係をつくっていることを。

 

つきつめると
考え方や価値観が違うから
やっていけないというのです。

 

でも
そうやって、
「私と考えが違う人ばかりだからやめる」といって
職場を転々としているひとは
その事実に気づかないかぎり
また次の職場もやめます(笑

 

人のせいにしている場合ではなく、
すべての人が価値観の違うのだから
どう相手を理解していくか・・・
そしてどのような方向を一緒に目指すか・・・
それが大切なのです。

価値観の違いを受け入れると人生楽になる

 

繰り返しになりますが、
すべての人の価値観は違います。

 

価値観の統一なんてものは
不可能です。

 

何かで
自分を批判されたとき・・・

正しいことをしていると思ったのに
上司から怒られたとき・・・

そうしたとき、人は

「一生懸命やっているのに、
なんで自分がこんな目に😩」

と思うこともあるでしょう。

 

でも
こう思ってください。

自分を批判しているその人の価値観と
あなた自身の価値観が
同じわけがないのですから、
どこかで必ずズレが出てきます。

 

相手も
「何で考え方がこんなに違うかな・・・」
「何でわかってくれないかな・・・」
と思っているかも。

そのズレを解消するために
お互いがお互いを理解しようとつとめていれば
人間関係、これほどラクなことはないのです。

 

ただ、
多くの人は
「自分の考えが正しい」
と思い込みがちです。

 

だからこそ、
その中で

あなたが先に
価値観の違いをみとめて
譲歩しましょう!

それが
人間としての
器量の大きさですよね。

 

ともあれ、
そう簡単にはいきませんけどね。

私も日々、
実践あるのみです😓

4 COMMENTS

現在コメントは受け付けておりません。