【新・独身マイホーム購入記③】資金面について【介護職、節税、節約、資産運用】

介護職 マイホーム 独身 節約 節税

前回
【新・独身マイホーム購入記②】
また家を買う理由

からの続きになります。

 

今回の記事では
独身者が家を買うための資金について
お話しします。

とくに2つ目のマイホームとなると
少し条件が異なってきます。

「独身介護職の給料で
2軒目の家って買えるの?」

「生活には困っていないの?」

冒頭の疑問文 友達 ブログ

 

こういったところについて述べます。

 

給料が低い介護業界で働く方に
非常に役立つ内容となっていますので、
マイホーム購入の考えている以外も
ご覧いただければと思います。

アルゴ まとめ ポイント 解説

少し長くなりますよ。

介護職の給料の現状について

介護職 リーダー やめたい

インスタグラムより

特定処遇改善加算により給料が上がっている

 

2019年10月の消費税増税時、
介護事業所に対して
特定処遇改善加算が追加され
介護職の給料は大幅にアップしました。

わたしの給料も額面で6万円上がり、
年間で70万近く給料が増えたことになります。

一度、施設を変えたことでも
給料が上がっており、
夜勤手当、残業手当などあわせると
額面で40万くらいになります。

まぁ、一般企業にしたら
低い水準かもしれませんが、
これくらいもらえていれば
十分かなと個人的に思います。

介護職でも労働収入を上げるべし

 

よくツイッターなどを見ていると
介護職は労働収入が上がらないから
転職したほうがいい、

とインフルエンサーの人が煽るんですよね。

「うーん、余計なお世話かな😓」
っていつも思うんです。

介護職に限らず、自分が納得できないのなら
やめればいいし、
自分の好きな仕事につけばいい。

わたしはずっとこの業界で働きたいです。

そしてこの業界でも資格をとって
ステップアップをしていけば
着実に給料は増えていきます。

この業界で15年働いていますが
15万円 → 40万にあがっていますから。

そして労働収入を上げることで
次で解説する資産運用が有効になってきます。

独身介護職でできる資産運用、投資

因果応報 前世 宝箱 ブログ 収益 お金

介護業界にはおどろくほど
投資や資産運用をしている人が少ないです。

わたしはもともと財務会計や経営、経済を
高校〜大学で勉強していたこともあり、
投資という考え方はなじみがありました。

わたしがおもに行っているのは
以下の2つです。

つみたてNISAでインデックス投資

 

つみたてNISAは2018年からはじまった
投資の運用益がタダになるという制度です。

年間40万円までしか積み立てられませんが
わたしはこれを満額行っています。

そしてつみたてNISAを満額行っても
まだ余剰資金があるため、
特定口座でもインデックス 投資をしています。

内容はS &P500インデックス や
全世界株式インデックスという
定番のファンドです。

最近は債券や日本株も
ポートフォリオにいれていますが
ほとんど増えないですね。

まだ月数万円というレベルですが
愚直に毎月積み立てています。

銀行に預金してもいっさいお金は増えないので
自動でお金が入ってくる金の木を
つくっていきましょう。

遊びで仮想通貨(暗号資産)を買っている

 

わたしはビットコインやイーサリアムといった
仮想通貨も持っています。

ですが、インデックス投資とは別に
ただ持っているだけという感じです。

将来的にビットコインは
1BTC=4000万になるとも言われており、
保険のためにただ保有しているというだけですね。

総資産の1〜2%程度しか保有していないので
たとえ価値がゼロになっても
痛くもかゆくもないです。

しかし逆に
価値が20倍、30倍になったとしたら
一気に現在の資産が2〜3倍になる計算です。

ただ、それを期待して
売らずに持ち続けているという方法です。

追記
(2020年11月13日現在
1BTC=170万円に達するいきおいです)

自己投資

 

資格をとったり勉強するために
自分へ資金を投入しています。

10年くらいに介護福祉士をとるために
かかったお金は15万円ほど。
ですが、月1万円の介護福祉士手当を考えると
1年と3ヶ月で回収できる額です。

他にも本はよく読みますが、
知識を得て仕事に活かし、
昇格して給料のベースアップが図れれば、
それも回収できます。

このように
何が自分にとって大切かを考えたうえで
お金をそこに使っていくことは
将来的な収入アップにつながります。

独身介護職の節約

浪費しないだけでお金はたまる

 

わたしはもともと
マイホーム以外のものに
お金をかける性格ではありません。

タバコも生まれてから一度も吸わないし、
お酒もほとんど飲めません。
(酒も今は完全にやめた)

スポーツジムにも行っていないし、
恋愛にお金も使わないし、
リアルの人付き合いも多い方ではありません。

パチンコ、パチスロ、競馬などの
ギャンブルもしません。
宝くじも買いません。

高級時計もネックレスも買いません。
洋服や靴は清潔感のあるものであれば
安価でも大丈夫という考え方です。

自分にとって無駄なものには
一切お金を使ってこなかったのです。

一人暮らし もやし 野菜炒め パック 自炊

 

よく友達には
「つまらない人生だねぇ」
とバカにされることもありますが、
自分は今の人生がつまらないと思ったことは
一度もありません。

月々1300円でネットフリックスで
日々の娯楽は十分といえます。

投資で月1万円の収入を得るよりも、
月1万円を削るほうがはるかに楽です。

ただし、食べたいものを食べれないなど
過度の節約はストレスになります。

わたし自身も
旅行など、心身にも良い影響を与えるものには
おしみなくお金を使います。
(これもある意味投資ですね)

 

楽天経済圏で生きる

 

日用品や娯楽品のほとんどは
楽天やAmazonを利用して買います。

わたしの利用している
楽天サービスは
・楽天市場
・楽天ブックス
・楽天証券
・楽天銀行
・楽天カード
・楽天トラベル
・楽天ふるさと納税

であり、
並行して使うことで
ポイントが倍々ゲームになります。

キャンペーンなど駆使すると
月に1万ポイントくらいたまることもあり、
それを全部楽天証券で投資に使い
さらに増やすかたちです。

 

独身はお金がたまる?

一人暮らし 座る位置 模様替え 孤独 食事

これは人によりけりで
独身でも上記のような浪費をしていたら
お金はたまりませんが・・・。

独身のよいところは
子育てに費用がかからないことです。

子供を一人、大学を卒業させるまで
2000万以上かかると言われてます。

それだけあったら
土地にもよりますが
マイホーム買えますよね。

 

子育てにお金がかからないので
資産運用や自己投資にまわすお金が
増やせます。

そうやってどんどんお金は
たまっていきます。

 

独身介護職の節税

介護福祉士 車椅子清掃 ボランティア

iDeCo(イデコ)を使い所得控除をする

 

イデコは2001年から制度が開始されている
個人型確定拠出年金です。

こまかい話ははぶきますが、
大幅な節税になります。

たとえば
年収が額面500万円だとすると
通常は500万円に税金がかかってきて
税金を差し引いたものが
可処分所得(手取り)になります。

そこでイデコ制度を満額利用し、
年間276000円を掛け金として
支払ったとします。

そうすると500万円から掛け金を
引いた472万円くらいに対して
税金がかかることになるので
可処分所得を増やせるのです。

掛けた276000円は支払ったとはいえ
自分のお金ですから将来返ってきますし、
その間に運用して増やすこともできます。

ただし、イデコの掛け金は
60歳になるまで引き出せません。

 

ふるさと納税を使い税額控除をする

 

ふるさと納税は2008年にスタートした
地方への寄付(納税)により
返礼品がもらえる制度です。

地方へ納税した分、
自分の居住地の税金を減らせますから
実質、タダで返礼品をもらえることになります。

(ただし2000円の費用がかかりますが、
それを超える得があります)

わたしは美味しい食べ物など
物欲がないため、
返礼品はトイレットペーパーなどの
生活必需品をもらっています。

手出し2000円を差し引いても
年間の日用品費が節約できてお得です。

独身介護職の保険

スピリチュアル ブログ 学ぶメリット

生命保険

 

独身なので生命保険に入る必要はありません。

・・・が、
わたしはすでに分譲マンションを
住宅ローンで購入しているので、
団体信用生命保険(通称、団信)
に入っています。

ほぼ強制加入のため、
団信に加入したら民間の生命保険には
入る必要はありません。

結婚して団信に入らない場合は
掛け捨ての生命保険がおすすめです。

医療保険

 

入っていません。

国民生命保険に加入しており、
上述したつみたてNISAで資産運用すれば
医療保険はまったく必要のないものだと
いうことがわかります。

<参照記事>
【お金の不安を減らす】
消費・浪費・投資をみきわめる
【独身・一人暮らし・節約】

 

車の保険

 

これはさすがに入ります。

車そのものの維持費がバカになりませんが、
今の生活にとって必要なものであるから
仕方ありません。

ただし、保険の種類を見極めています。

買ってから3,4年経った場合や
中古車の場合・・・
車の保険から『車両保険』を
なくしても大丈夫です。

わたしの場合は
車両保険をとったら
月額1000円以上安くなりました。

もしぶつけて修理したとしても
車両の価値以上に保険料はでません。

それよりも、
保険を使用し修理をすると
等級が下がり保険料が上がります。
そうなると
数年単位でマイナスになっていまいます。

これは保険会社に勤める人から
直接聞いた話でもあります。

 

堅実にお金を増やそう

かっぱが見てる 車椅子清掃

 

マイホーム購入の資金面については
ここでは紹介しきれないことも
たくさんあります。

住宅ローンの話や、
今住んでいるマンションを
どうするかという話、
それは後々の記事で書きます。

今回の記事で伝えたかったポイントは
大きくわけて3つ。

1、いろんな制度を知って利用すること

2、無駄なものにはお金を使わないこと
でも自己投資は大切にすること

3、堅実に日々貯蓄(積立投資)すること

独身であれば
たとえ介護職のように収入が低くても
十分豊かになれます。

おすすめの1冊

これ1冊でOKの参考書

わたしが資産運用をするうえで
とても参考になったのが

橘玲(たちばなあきら)さんの著書
『臆病者のための億万長者入門』です。

 

資産運用、節税節約など
世の中には様々な本がありますが、
これを1冊読めば
金融の知識で必要なことがわかり、
意味のないところへお金を使うことが
なくなります。

 



また、家を買ううえで
住宅ローンの有効性についても
述べられています。

 

この本に書かれていることを
知っているか知っていないかで
お金で得する損するが
はっきりわかれてしまいます。