Facebookはオワコンなのか?実用性、将来性を考える

Facebook 将来性 オワコン 信頼

Facebookってイマイチ利用価値がわからないんだけど

おっさんのSNSじゃね・・?周りにやっている若い人いないんだが

みんなの疑問 冒頭分 イラスト

そのような意見、疑問に対して本記事では、

・実用性
・欠点と思われる部分とその理解
・将来性

などについて考えます。

これからFacebookアカウントを作ってみようと思う方が、参考になると幸いです。

アルゴ まとめ ポイント 解説

Facebookを使うメリット

低収入・独身男・家を買う。のブログ

私自身、もう7,8年Facebookを使ってます。

その経験から、現状、Facebookを使うとこんな利点がある・・・ということを考えてみます。

良くも悪くも実名

 

これはメリットに含まれます。なぜなら、実名がイヤな人はそもそも登録しないからです。

実名であることで、常に平和が保たれています。

炎上とか煽りとかいうと、まっさきに思いうかぶのがTwitterです。私はTwitterアカウント複数持っていて、最初は実名でやっていましたが、(今もアカウントはあります)いまいち使い勝手が難しいですね。

Twitterは良くも悪くも匿名でそれができることがウリですから、逆にFacebookも全員が実名であるからこそ、この平和的雰囲気が保たれているといえます。

ただし、Facebookといえど中には怪しげなアカウントも存在します。まぁ、おそらく見た目でおかしいと気づくことでしょう。ちょっとでもおかしいと思ったら『ともだち』になってはいけません。

実際にビジネスに直結する

 

これは前述した『実名』ということも関わってきます。

『実名』であることから、ある程度、そのアカウントの信用性は高まります。そしてそのアカウントで、グループに参加することができます。

Twitterでもグループには参加できますが、こちらはビジネスに直結してきます。地域ごとにグループをつくることが出来ますから、より狭いコミュニティでアプローチが可能です。

後述するオンラインサロンにも関わってきますが、街の小さい商店とかはTwitterなんかより、Facebookを活用したほうが良いと思われます。

 

オンラインサロンに参加できる

 

私自身は、キングコング西野さんの運営する『西野亮廣エンタメ研究所』というオンラインサロンに加入しています。オンラインサロンといっても、DiscordやSlackなどで行われているものもありますが、多くはFacebookだったりします。

西野サロンの他にも、Facebook上で展開されているオンラインサロンは数多くあるのですが、参加するには当然ながらFacebookのアカウントが必要となります。

そして、参加したオンラインサロンのメンバーだけで、地域のグループを構成することもできます。趣味が合う人、家が近い人を増やすのに最適なサロンですね。

たとえば、
「ヽ(´ー`)ノどうせ税理士を頼むなら、西野サロンの中で近くに住んでいる人を探そう」
ということもできます。

私は近い将来、介護の起業を考えているので、多いに活用していきたいと思います。

影響力がある人なら、自分でオンラインサロンを運営して、月額課金をとることも可能ですね。




Facebookのデメリットと思われている部分を考える

窓際族 良いポジション 実際

利用年齢層が全体的に高く、若者が少ない

 

Facebookはよく、「おっさんのSNSで、若い人は誰もやっていない」と言われてしまいます。確かに事実ですね。

私がFacebookを始めたのは、リアルの繋がりを増やしたかったからです。そして、リアル友人になった人にはFacebookやってる?と声をかけていました。でも、若い人はまぁ、やっていない。若年層はTwitterやTikTokが圧倒的ですね。

ただデメリットとして書いたものの、利用年齢層がある程度決まっているというのは、他のSNSでも同じです。たとえばTikTokは若い人が圧倒的に多いです。

そして、学生や若い人ばかりのSNSはビジネスの繋がりを増やすにはあまりむいていません。投稿に対するコメントも冷たいです。

経験豊富な大人達が多い・・・ということは、言い換えればデメリットにはならないのではと思います。

登録したけど、ログインしていない人もたくさんいる

 

Facebook上でメッセージを送っても、返答がない人もたくさんいます。ログインを数ヶ月していない人もいますから。

私自身はオンラインサロンに加入してお金を払っている関係から、基本的に毎日ログインをしますが、そうでない時期はほとんどログインしませんでした。メッセージの通知もOFFにしていました。

なぜこういうことが起きるのかというと、これもFacebookの特性で、実名ゆえにできるコミュニケーションが限られていることが要因です。

サロンに入ったり、狭いコミュニティを作るのには非常に有効なFacebookですが、逆に言うと、そういう目的がない人にはむいていないSNSです。

実名ゆえに、リアルの愚痴不満をさらけ出すことができないし、それだったらTwitterのほうが良いですよね。

ただ、ログインしていない死にユーザーがいるというのは、これもまた他のSNSと同様です。友だち登録をしようがしまいが、使う人だけ有効に使っていればよいのです。

アクティブユーザーだけを考えると、Facebookは決してすたれていることなく、むしろ個々がイキイキとしています。




Facebookの将来を考える

リーダー 理想と現実

現在、主要SNSの日本人登録数はこんな感じ

・YouTube 6200万人
・Twitter    4500万人
・Instagram 3300万人
・Facebook 2600万人

数字だけみると厳しいですね。もちろん、どのSNSも死にアカウントも含まれての登録者数でしょうけど、Facebookはダントツの最下位です。

仮想通貨投資家としては、Facebook社のプロフェクト『ディエム』(元リブラ)に期待するところです。

ディエムはFacebook社が開発をすすめているステーブルコイン(法定通貨と価格が連動する通貨)です。これが実装されれば世界中のユーザーで、FacebookやInstagram内のお金のやり取りがスムーズにできると思われます。

Facebook内のオンラインサロンの課金も、他のサイトから登録したりと、けっこう面倒なんですよね。ディエムができれば、もうちょっとスムーズになるのではと期待します。

仮想通貨ってまだまだあやしいイメージですけど、最先端の技術を使ったDefi(分散型金融)は、世の中の流れを変えていくものです。そして、世界で25億人もユーザーがいるFacebookという信用が、仮想通貨のイメージも変えてくれるのではと思います。