21:30 今、さっき帰ってきました。
早番7:00出勤で、16:00退勤なのですが、そこから会議や自分の仕事で
こんな時間まで・・・。疲れた。
前のブログを昨年10月からはじめて
そのブログを消して新しく作り直し
現在に至ります。
毎日更新するって難しいですね。
こんなどうでもいい文章ならいくらでも書けるんですけど。
週5日、時には夜勤も含む仕事をやりながら
休みの日はブログ、投資、SNS。
自分としては楽しんでやっていて、
もっともっと書きたいんですが、
とにかく時間がなくて・・・。
でも、このブログの目的は、
過去の自分と同じように苦しみ悩んでいる人に
希望を与えることだから・・・。
全然記事数は少ないけれど、
温かく見守ってほしいです。
自分自身は楽しんで書いています。
記事自体はちょっとずつ書いているんですが、
修正したり、消したりを繰り返していると、
下書きのままアップロードできずにいる記事が
数件たまってしまいました。
今書いている記事は、
「休日の時間の使い方について」と
「リアルで苦手な人への対処法⑤」です。
これだけじゃなく、
自分が実践して効果を得た方法は
どんどんシェアしたいと思っています。
週5日仕事でブログ毎日更新はしんどい・・・って
言いましたけど、
それでもやっている人はやっているんですよね。
睡眠時間を削って・・・?
食事する時間を削って・・・?
それはわかりませんが、
1分1秒という時間を貴重に使って
有益な記事を書いているんですよね。
ブログだけじゃなくYouTubeも同じですよね。
結局、何事も「できない」っていうのは
言い訳なんだろうな・・って思います。
私は中間管理職(ユニットリーダー)なので、
部下にいろんな仕事をお願いするのですが、
「こんな忙しい中、やる時間ありませんよ」
という答えがいつも返ってくる。
今日もそんな感じでした。
それに対しての答えはいつも、
「やる前からできないというのは言い訳だ」
「給料もらっているのに、与えられた仕事も期限までにやらないなんて」
というニュアンスを含んで返しています。
しかしこうして自分の私生活に置き換えてみれば、
自分もブログ毎日更新を「できない、きつい」と思っている。
「週5日働いているから」と言い訳をしている自分がいます。
結局、自分も同じだな・・・。
「できない」「無理」というのは、
自分の限界を決めてしまうことですね。
たとえ心に思っていても、
絶対に口に出してはいけないと思いました。
スローライフch ブログ 

[…] 【コーヒーブレイク】 言い訳をする部下、言い訳をする自分 […]